本文へスキップ

じんじ屋エールは自由設計が基本コンセプト。

じんじ屋エール

since1995

人事のソナタ 1-10

======================================================================
 (*^_^*) チンギン君 
 (*^・^) ヒョウカさん
 (.^◇^) シャチョーさん[特別出演]
 ( ^◇^) 前作のシャチョーさん[友情出演]
 (-.-)y- コンサルタント・エックス
======================================================================

−目次−

第1話 プロローグ
第2話 人事制度設計の決議機関
第3話 社員アンケート調査その1
第4話 社員アンケート調査その2
第5話 人事制度設計スケジュール
第6話 人事情報
第7話 web賃金統計
第8話 経営計画の発表
第9話 設計会議
第10話 設計前の賃金データ


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃プロローグ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 チンギン君とヒョウカさんの「人事のソナタ」第1話。
 初回なので人物紹介も兼ねており、登場人物が多くなっています。

 もうすぐ冬がやってくる。
 チンギン君、あなたは7年前の冬の始まりに、私の前に突然あらわれた。
 そう、私がまだ新入社員だった頃。。。

 (.^◇^) おっはよー!
     みなさん、今日は兄貴の会社からチンギン君が出向してきます。
     あっ、もう来たようだよ。

 ( ^◇^) おっはよー!
     チンギン君を連れて来たぞ。よろしくね〜。

 (*^_^*) [双子かあ?そっくりだな。弟にはホクロがあんのか]
     初めまして。チンギンです。
     僕は今年入社したばかりの新人です。
     今日からしばらくの間、この会社でお世話になります。

 (*^・^) [この人、もう外に出されちゃったんだぁ。何かやったわね]
     あっ、こちらこそ。
     私も1年生なの。よろしくね。

 (.^◇^) 実は、チンギン君とヒョウカさんにはチームを組んでもらいたいん
     だ。仲良くやって欲しい。

 (*^_^*) [カワイイなぁ]
     はい。

 (*^・^) [なんか感じ悪そうな人。やだなぁ]
     は〜い。ところで何のチームですか?

 (.^◇^) わが社の人事制度作りのプロジェクトチームだよ。

 (*^・^) 他にメンバーは?

 (.^◇^) キミ達2人だけだよ。
     
 (*^・^) え〜〜〜っ、ムリ!ぜったいムリ!

 (.^◇^) 大丈夫だよ。人事制度は、これから会社をひっぱっていく若い世代
     に作って欲しいと考えてるのさ。
     何かわからないことがあったら、兄貴の友人のコンサルタント・エ
     ックスに聞けばいい。
     
 (*^_^*) 大船に乗ったつもりでお任せください。

 (*^・^) [げっ!調子いいわねぇ]
     で、どう進めるつもり。

 (*^_^*) まず最初にスケジュールを組まないとな。
     それと、会社の調査をしたい。
     人事関連資料と会社概要がわかる資料を用意してくれ。

 (*^・^) [いばってるぅ。やなヤツ〜]
     え〜と、社員台帳に賃金台帳、会社パンレットと組織図、こんなも
     んでいいかしら。

 (*^_^*) まあ、いいだろ。
     経営計画書の類はキミに頼んでもムリだろうからね。
     あとは社長に聞いてみるよ。

 (*^・^) [う゛ーっ、えっらそうに〜!]
     はい、持ってきたわよ。
     きゃっ、書類落としちゃったぁ。
     ちょっとう、あなたも拾うの手伝ってよ!

 (*^_^*) クスッ
     スカートめくれてる。

 (*^・^) きゃあ!
     [ドキッ!私この人の笑顔大好きかも〜〜〜]


 さて、2人の今後の展開はどうなっていくのでしょう。
 次週からプロジェクトが本格的に動き出します。

======================================================================

【オマケ】

 (-.-)y- お2人にクイズを出します。正解できるかなぁ。
     人事の仕組みを住宅に見立てると3つのタイプになります。
     さて、御社の人事の仕組みはどのタイプでしょう?

     ◆東屋型
      とりあえず雨をしのげる程度で住宅とはいえません。
      柱だけのスカスカ状態で、小規模な企業に見られるタイプです。
      制約条件が少なく、無垢な状態から人事制度を作れるメリットが
      あります。
             ____________
            /            \
           /     教育訓練     \
          /________________\
           │              │
           │              │
           │              │
           │              │
           │              │
      −GL−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−地面−
     
     ◆住宅モドキ型
      なんとなく形になっている住宅モドキ型は土台が無く空室だらけ。
      給与は基本的に経営者の独断で決める総合決定給、昇給やペース
      アップの仕組みはありません。評価制度も雛型通りの画一的なも
      ので、社員から不満が多いのはこのタイプです。
             ____________
            /            \
           /     教育訓練     \
          /________________\
           │    │    │    │
           │    │賞与配分│採用退職│
           │−−−−−−−−−−−−−−│
           │人事評価│賃金体系│    │
           │    │    │    │
      −GL−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−地面−

     ◆住宅型
      堅牢な土台の上に最適なレイアウトの家が建っています。
      等級制度等の基本的枠組みがあるため、すべての部屋が機能性に
      富み、老後の問題もバリアフリーで解決できそうです。
      家族構成やライフスタイルを考えて造りたいですね。
             ____________
            /            \
           /     教育訓練     \
          /________________\
           │    │    │    │
           │目標管理│賞与配分│採用退職│
           │−−−−−−−−−−−−−−│
           │人事評価│賃金体系│昇給昇格│
           │    │    │    │
          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
      −GL−−┃      等級制度      ┃−−地面−
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 (*^・^) か〜んたん。住宅モドキ型でしょ。
     社長のYESマンはみんな給料高いもの。

 (*^_^*) かぎりなく東屋型に近い住宅モドキ型ってとこかな。
     この会社には、評価制度の「ひょの字」もなさそうだからね。

 (-.-)y- お二人とも正解!
     社員さん達は、だいぶ不満を抱えているようですよ。
     次週から御社の仕組みを「住宅型」にするために頑張りましょう!
  

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃人事制度設計の決議機関
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 (*^・^) 人事制度設計の進捗チェックや内容を決議する機関が必要ね。
     どういうメンバーにしたらいいと思う?

 (*^_^*) まずは社長と専務で2人だろ。
     部長3人は仏頂面(ブッチョウヅラ)してるから入れてやろう。
     これで5人だ。

 (*^・^) キャーッ、チンギン君でおもしろ〜い。

 (*^_^*) 「家長」は家で一番えらい人だから、どうすっか?

 (*^・^) [このお調子者め!褒めるんじゃなかったわ]
     課長は、運用段階で責任者になる総務課長を入れましょうよ。

 (*^_^*) いいんじゃない。
     この6人と僕達で「人事制度策定委員会」を開こう。

 (*^・^) 役付の人だけでいいの?
     一般社員の意見も必要だと思うんだけど。

 (*^_^*) メンバーはあまり多くない方がいいよ。
     それに会社の中に40人も入れる会議室なんてねーだろ。
     各メンバーから部下の意見を吸い上げてもらおう。

 (*^・^) そうね。
     社員の意見を聞くにはアンケート調査という手もあるわ。

     【ダウンロード:無料】人材戦力化診断アンケート調査票

 (*^_^*) 集計と分析が必要だな。
     誰がまとめるの?

 (*^・^) チンギン君!

 (*^_^*) やだよ!

 (*^・^) だって高専卒なんだから理系でしょう。
     そういうの得意そうじゃない。

 (*^_^*) じゃあ、2人でやろうぜ。
     集計はヒョウカさんの担当、分析は僕がやるよ。

 (*^・^) いいけど〜。
     話を戻すけど「人事制度策定委員会」は何回くらい開催するの?

 (*^_^*) はて?
     コンサルタント・エックスさ〜〜〜ん。

 (-.-)y- はいはい。
     「人事制度策定委員会」の回数ですね。
     う〜ん、私の場合は5〜10回くらいですが、できるだけ5〜6回
     で済むようにスケジュールを組みますよ。

     【ダウンロード:無料】人事制度設計スケジュール表

 (*^・^) 少ない方がいいのですか?

 (-.-)y- ケースbyケースですね。
     研修方式でやる場合や定例会議に合わせて行なう場合などは、回数
     を多くしてもかまいませんが、わざわざそのために集まる会議では
     大変でしょう。

 (*^_^*) それにコンサルタント・エックスさんの場合は、会議の出席回数が
     増えるとその分コンサルタント料が発生してしまいますね。
     社長から嫌な顔されたりして〜。

 (-.-)y- ハハハッ、図星ですよ。
     だからなるべく少ない回数で済むようにしています。
     キミ達は社員だから、少し多めにしてもいいんじゃないかな。

 (*^_^*) それじゃあ10回くらいにしてスケジュールを立ててみっか。

 (*^・^) うん!


 物語はまだ始まったばかり。
 さて、2人の今後の展開はどうなっていくのでしょう。
 
======================================================================

【オマケ】

 (-.-)y- 人事制度策定委員会の様子は「続3ヶ月で作る!人事制度のツボ」
     (全6回)をご覧になるとよ〜くわかりますよ。
     → ここをクリック


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃社員アンケート調査その1
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 さて、チンギン君とヒョウカさんは、人事制度を作るにあたり、社員の意見
 や要望を吸い上げる手段としてアンケート調査を実施することにしました。
 集計はヒョウカさんの担当ですが、なかなか難航している様子です。
 
     【ダウンロード:無料】人材戦力化診断アンケート調査票

 (*^_^*) なに悩んでんだよ!

 (*^・^) どうやって集計したらいいのか、ぜんぜんチンプンカンプンなの。
     問2(あなたは現在の職務について失敗した経験がありますか?)
     の選択肢は4つあるんだけど、そのうち3つを選んだ人だけ問3に
     進むのよね。

 (*^_^*) そうだよ。
     問3は、社員40人全員を対象にしているわけではないんだ。
     回答者40人中で35人が該当してるから、残りの5人は対象外っ
     てこと。    

 (*^・^) うん。それはわかったの。
     問3の回答っていくつでも選んでいいと書いてあるのよ。
     1つしか選んでない人もいれば、ぜんぶ○印をつけている人もいて、
     はたしてこれでイイんだろうかって・・・。

 (*^_^*) そこで足踏みしちゃったんだ。

 (*^・^) うん。

 (*^_^*) 使えね〜〜〜。

 (*^・^) [ひっど〜い!一生懸命やってるのに]
     ねえ、どうしたらいいか教えてよ。
     このまま集計してもいいの?

 (*^_^*) あったりめーだろ!
     それじゃあ何かい?ヒョウカさんは、ぜんぶ○印をつけている人の
     回答は、勝手に○の数を減らしちゃおうと考えているわけ?

 (*^・^) それが分んないから悩んでいたのよ。
     チンギン君がそういうなら、そのまま集計するわ。
     
 (*^_^*) アンケートを集計するとき大事なことは、明らかにおかしな回答が
     あってもそのまま集計することなんだよ。
     それじゃあ、1つしか選べない問を2つ以上選んでいる場合はどう
     する?

 (*^・^) そのまま集計するんでしょ。

 (*^_^*) ぶぁ〜か!
     その場合は「不明回答」として処理するんだよ。
     その問には回答がなかったことにするんだ。

 (*^・^) どうして?

 (*^_^*) 複数回答にしたくないから1つしか選べないようにしてるんだぜ。
     もし、それを複数回答しちまったら、人数が狂っちゃうだろ。
     MAX40人のはずなのに50人とかなったら分析する僕が困るん
     だよ。

 (*^・^) [困ってしまえー!]
     そうなんだぁ。

 (*^_^*) まあ、アンケート集計ソフトを使えば、その辺は自動チェックが入
     るから間違えることはないんだけど。
     今回は表計算ソフトで集計してるからね。ヒョウカさんには、荷が
     重かったかもね〜。

 (*^・^) [なんてイヂワルな人なの]
     わかりました!
     チンギン君の言うとおリやっておくから何日が時間をちょうだい。


 チン様の暴言に堪え忍ぶヒョウカさん。
 さて、2人の今後の展開はどうなっていくのでしょう。
 
======================================================================

【オマケ】

 (-.-)y- 「人材戦力化診断アンケート調査票」は、単純集計だけでも役立つ
     データが得られますよ。

     単純集計なら外部委託しなくても簡単にできます。Word文書ファイ
     ルでダウンロードできますから修正を加えることも可能です。ダウ
     ンロードしたら、まずReadme.txtをお読みください。
     → ここをクリック

     さて、来週はクロス集計について熱い語らいが・・・。     


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃社員アンケート調査その2
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 人事制度を作るにあたり、社員アンケート調査を始めた2人。
 ようやく回答の入力を終えたヒョウカさんに新たな難題が・・・

     【ダウンロード:無料】人材戦力化診断アンケート調査票

 (*^・^) 集計終ったわよ。
     各問の選択肢ごとの人数がわかればいいんでしょう?

 (*^_^*) それじゃあ不充分だな。
     選択肢ごとの回答率を%でだしてくれよ。
     グラフは無理か。ボクが作るからいいや。     

 (*^・^) できました!
     これでお役ごめんねっ。

 (*^_^*) おっと、もう1つ注文があるんだ。
     ちゃんとクロス集計もしてくれよ。

 (*^・^) クロス集計ってなに?

 (*^_^*) そんなことも知らねーのかよ。

 (*^・^) [知らないから聞いてるのにぃ]
     わかんな〜い。オ・シ・エ・テ!(ハート)

 (*^_^*) [かわゆい!]
     クロス集計は、例えば役職別に「ある問」の回答がどうなっている
     のか調べたいときに行なうものなんだよ。

 (*^・^) 問1だったら、役職別に「しばしばある」と答えた人が何人いるか
     を出せばいいのね。

 (*^_^*) そーいうこと。
     「ある問と別の問」や「ある問と社員属性」でやってみてよ。
     年齢や役職のような社員属性もそれぞれを1つの問と考えてね。
     ヒョウカさんならできるよ。

 (*^・^) [なんか急に優しくなったわね]
     そういえば、賃金診断の中にクロス集計表と似たような表があるわ。

 (*^_^*) ああ、賃金分布表のことだね。
     よく知ってたね〜。ヒョウカさんは勉強してるなぁ。
     この表は、一般的には年齢と勤続年数でクロスさせるんだけど、得
     たいデータは人数ではなくて「賃金の平均値」なんだよ。
     クロス集計よりも複雑だけど、考え方は一緒だね〜。

    【賃金分布表】ここをクリック

 (*^・^) 賃金診断をするときは私に任せて!

 (*^_^*) [ちょっと心配だなぁ]
     いいよ。
     ボクがヒョウカさんをアシストしてあげるよ。

 (*^・^) ありがと。
     それと、今回のアンケート調査でもう1つ質問があるの。
     「個人の回答内容がわからない様にするために3人未満のグループ
     は作りません」と書いてあるんだけど、40人の会社で年齢を8つ
     の分類に分けるのは無理があるわ。10代なんて1人しかいないし。
     どうしたらいい?

 (*^_^*) ああ、それはね。年齢帯をもっと大括りにしちゃえばいいんだよ。
     その辺の調整はボクがやっとくから、ヒョウカさんは心配しなくて
     いいよ。


 ヒョウカさんのラブラブ光線の威力はスゴイですね。チンギン君ヘロヘロ。
 さて、2人の今後の展開はどうなっていくのでしょう。

 
======================================================================

【オマケ】

 (-.-)y- アンケート調査は、通常無記名で行ないます。
     経営者や経営幹部の方々は「自由意見欄」の内容にとても興味を持
     っています。批判的な意見は、本音として「誰がこんなこと書いた
     んだ」が知りたいこともあるんです。

     したがって、調査担当者は「自由意見欄」だけまとめてコピーをと
     るようなことは避けた方がいいでしょう。文字や文章表現で人物が
     特定できてしまうことがあります。
     面倒でも、報告書と一緒に文書ソフトで打ち直した方がいいと思い
     ますよ。

     来週は、人事制度の設計スケジュール表を作ります。
     経験不足の2人にはちょっと難しいかな。
  
     【ダウンロード:無料】人事制度設計スケジュール表


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃人事制度設計スケジュール
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 (-.-)y- 今日は、制度導入に向けてのスケジュールを立ててみましょう。

     【ダウンロード:無料】人事制度設計スケジュール表

 (*^・^) スケジュールの立て方、チンプンカンプンですぅ。
     チンギン君わかるぅ?

 (*^_^*) わかんねーよ。
     コンサルタント・エックスさ〜〜ん。

 (-.-)y- はいはい。
     それじゃあ、まず最初にオシリを決めましょう。

 (*^・^) キャッ、私のオシリじゃいやよ。
     チンギン君のオシリにして〜。

 (*^_^*) バーカ、そのオシリじゃねーよ。期限をいつにするかってこと。
     そうですよね?コンサルタント・エックスさん。 
     
 (-.-)y- そのとおりです。
     社長さんは、4月に新制度を導入したいと言われています。
     タイムリミットは3月末ですね。

 (*^・^) それだと、あと3ヶ月しかありませんね。

 (*^_^*) ふん!そんなもんは3日もあれば十分だよ。
     ボクは今まで大抵のことは3日以内に終らせてきたんだ。

 (*^・^)[ようするに3日坊主ってことね]
     3日ではとてもムリよぅ。
     会議を10回開催することにしたでしょ。
     毎日やっても10日かかるのよ。

 (*^_^*) それもそうだな。
     みんなのレベルに合わせてやるよ。

 (*^・^) スケジュールの中で、私達が設計することと大勢の社員に手伝って
     もらうことを分けないといけないわね。

 (*^_^*) みんなに手伝ってもらいたいことは評価シートを作ることかなぁ。
     他の作業はボク達でやって、会議で承認してもらおう。

 (*^・^) 評価要素や着眼点を決めるのは、それぞれの仕事の内容を知ってい
     る人でないと難しいわね。

 (-.-)y- 大勢の社員さんを巻き込む目的は、それだけではありませんよ。
     作業に参加してもらうことで、社員のみなさんに参画意識を持って
     もらえるのです。

 (*^_^*) なるほど!
     ひととおり調査は終ってるから、次は賃金診断をやって基本構想を
     まとめればいいかな。

 (*^・^) それが終ったら、早めに評価シートの作成に入りましょうよ。
     3ヶ月しかないんだから、後で忙しくならないようにしなくっちゃ。

 (-.-)y- 評価シートの作成は、もっと早めにスタートしてもいいですよ。

 (*^_^*) えっ、基本構想も決まっていないうちからですか?

 (-.-)y- 規模があまり大きくない会社の評価シートは、階層別に2〜3種類、
     あとは職種別に分ける程度なので、基本構想が出来あがるのを待た
     なくてもかまいません。

 (*^・^) 基本構想の内容が評価シートに影響したら、せっかく作ったシート
     を作りなおすことになりませんか?

 (-.-)y- たぶん基本構想作成までに評価シートの完成形はできませんよ。
     仮に完成していた場合、少し修正を加えることはあるかもしれませ
     んが、早めに進めておくメリットのほうがずっと大きいですよ。

 (*^_^*) わっかりました〜。
     あとは、コンサルタント・エックスさんに教わった一般的な手順で
     作っていこう。

 (*^・^) へぇ〜、評価制度って評価シートを作って終わりじゃあないのね。
     その他に設定しなければいけないことがイッパイあるわ。

 (-.-)y- そうですよ。
     形だけできたらオシマイ、では制度は動きません。
     実際に運用することを考えて設計をしてくださいね。

 (*^_^*) [けっこう奥が深いんだな]
     あと残ってるのは「会議の開催日」と「マニュアル作成」か。
     マニュアルは、最後に10日位残しておけばできるだろ。
     会議の開催日は、ヒョウカさんが決めてよ。

 (*^・^) は〜い。
     なんか本格的になってきたわね。ワクワクしちゃうわ。

 (*^_^*) ヒョウカさんも一生懸命ワークワークしてね。

 (*^・^) ラジャ!


 これからスケジュールに沿って、人事制度の設計を進めていきます。
 さて、2人の今後の展開はどうなっていくのでしょう。

 
======================================================================


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃人事情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 (*^_^*) 人事情報をデータベース化しておけば、賃金診断なんかをするとき
     楽ができそうだな。ってゆーか、しておかなきゃいけないよな。

 (*^・^) 人事情報って?

 (*^_^*) 主に社員の属性のことさ。
     賃金診断をするときは、いろいろな社員属性を使うんだよ。

 (*^・^) ふ〜ん、氏名とか生年月日のことね。

 (*^_^*) うん。ほかにもイッパイありそうだけど。[うまく説明できない] 
     困ったときは・・・コンサルタント・エックスさ〜ん。

 (-.-)y- はいはい。
     人事情報の項目が知りたいのですね。
     それでは、日付の管理が必要な項目と、いらない項目に分けてみま
     しょう。

 (*^・^) はいっ、はいっ、は〜い!
     日付が付いているのは「生年月日」と「入社日」ですね。
     それだけで〜す。おしまい。やった!

 (-.-)y- あれあれ〜、私の説明がヘタでしたね。
     日付の意味が違うのですよ。
     「役職」や「職種」などは異動履歴というものを作ります。
     その中で、異動年月日という日付を管理する必要があるのです。

 (*^_^*) 役職や職種のほかにも「所属部署」なんか入りますよねー。

 (-.-)y- はい。制度構築後は「等級」「号俸」なども入ってきますし。
     それでは、異動履歴以外の項目も洗い出してみましょう。
     ヒョウカさん、どんな項目がありますか?

 (*^・^) だからぁ、「氏名」と「生年月日」と「入社日」でしょう。
     あと「住所」。これ以上思いつかな〜い。

 (*^_^*) ヒョウカさん、入社したときの履歴書を思い浮かべてみなよ。
     「性別」や「最終学歴」もあるよ。
     「家族」や「保有資格」も入れといた方がいいよ。

     【参考】ここをクリック

 (*^・^) そうね。
     でも、「家族」の情報とか長い間に変化するんじゃない?
     日付を持たせなくていいのかしら。

 (*^_^*) それなら「性別」だって変わることがあるぞ。

 (-.-)y- ハハハッ、そんなの過去がどうであれ関係ないことです。
     すべての項目に日付を持たせて変更日を管理してもかまいませんが、
     あまり意味がないですよ。なんでもかんでも日付で管理していくと
     人事情報システムがやたら複雑になってしまいます。

     「家族情報」は、家族手当を設定する場合に限って賃金決定に利用
     する程度のものです。現在の状況がわかれば十分でしょう。

     【参考】ここをクリック

     それに対して、異動履歴は重要度が違うのですよ。     

 (*^_^*) わかったぞ!
     ヒョウカさん、人事制度全体で考えると異動履歴がなければ出来な
     いことがたくさんあるんだよ。

 (*^・^) ぜんぜんわかりませ〜ん。

 (*^_^*) 例えばさ、人事評価制度のデータを時系列で確認してみよう。
     現在の等級に昇格してからのデータだけ抽出したい場合もあるよね。

     【参考】ここをクリック

 (*^・^) zzz

 (*^_^*) 眠るなよ!

 (-.-)y- まあまあ、おいおい分かってきますよ。
     異動履歴は、今後の昇格や昇進、配置転換などを決めるために必要
     不可欠な社員情報なのですよ。ヒョウカさんもそれだけ覚えていて
     ください。

 (*^・^) は〜い。
     ありがとうございました。

 (-.-)y- それでは今日はこの辺で。
     雪が降ってきたようです。私は先に帰りますよ。

 (*^・^) もうクリスマスねぇ。
     イブはステキな人と一緒に過ごしたいなぁ。

 (*^_^*) え?


 クリスマスを境に急接近??? 
 さて、2人の今後の展開はどうなっていくのでしょう。

 
======================================================================

【オマケ】

 (-.-)y- ねえねえ、お二人さん。
     ここまで漕ぎ着けるのに1ヶ月以上もかかってますよ。
     こんなペースでいって、あと3ヶ月で終わるんですか?
  
 (*^・^) ムリムリムリ。ぜったいムリですよぉ。
     少しはしょった方がいいかしら。

 (*^_^*) 別にいいんじゃない、長引いたって。
     マンガの主人公は年をとらないことになってるんだゾ。

 (-.-)y- それもそうですね。
     「サザエさん」なんて私が生まれる前からやってますが、そのころ
     から年をとっていません。24歳のままです。
     今では私よりもずっと年下ですよ。     

 (*^・^) [24歳のママって言いたかったのかしら。笑えないギャグだわ]
     来年のクリスマスに終っても、今は3月って言っちゃうのかなぁ。

 (-.-)y- ハハハッ、マンガの世界では許されるみたいですね。
     どんなに長くかかってもいいから、読者のみなさんを深〜い深〜い
     海の底まで連れて行ってあげましょう。

 (*^_^*) は〜い。
     ヒョウカさん、ボク達にとっても未体験ゾーンだね。

 (*^・^) キャッ


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃web賃金統計
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 (*^_^*) できれば年内中に「賃金統計」を入手しておきたいな。
     ヒョウカさん、調べてよ。

 (*^・^) 私じゃムリよぉ。
     それに会社は明日からお休みよ。
     今日は忘年会だから5時には仕事を終らせないと・・・。

 (*^_^*) そっかぁ。
     何かいい方法はないかなぁ。     

 (-.-)y- 困ったときはインターネットですよ。
     「賃金統計」のファイルをダウンロードしてみましょうかねぇ。

 (*^_^*) えっ、そんなことが出来ちゃうんですか?
     
 (-.-)y- まあ、やってみましょう。
     「賃金統計」と「ダウンロード」という2つのキーワードで検索し
     てみてください。

 (*^・^) 沢山でてきたわ。
     どれを選んだらいいかわかんな〜い。

 (-.-)y- メジャーなところで厚生労働省が行なっている「賃金構造基本統計
     調査」を選んでみましょう。このページにたどり着きましたか?
     → 検索してください

 (*^・^) は〜い。
     目次から「賃金構造基本統計調査」の平成15年、全国(産業大分
     類)を選んでみますね。

 (*^_^*) なになに?「年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与
     額及び年間賞与その他特別給与額」とな。
     ずいぶん長ったらしい名前がついてんな。
     おぉぉ!Excelのファイルでダウンロードできるみたいだぞ。
     とりあえず、一番上の「産業計」にしてみようよ。

 (*^・^) よ〜し、クリックしてみるわよ。
     カチッ(クリックした音)
     あっ、何かゴチャゴチャした表が出てきたわ。

 (-.-)y- この表は、各企業の実在者賃金を集計したものです。
     この実在者賃金が、賃金診断のときに比較する資料になります。

 (*^_^*) 所定内給与額の横にある「決まって支給する現金給与額」って何で
     すか?

 (-.-)y- ああ、これは残業込の給与額のことですよ。
     この金額を12倍したものに「年間賞与その他特別給与額」を足せ
     ば年収が計算できます。

 (*^・^) ふ〜ん。
     賃金診断のとき、「残業込賃金」や「年収」も統計賃金との比較が
     できるってわけね。

 (*^_^*) ところでさぁ、区分欄をみると年齢が5歳間隔になってるぞ。
     10代なんて2歳間隔になってたりするし。
     賃金診断で使うためには、何歳でいくらって決めないといけないよ
     なぁ。

 (*^・^) それぞれの年齢帯の真ん中をとればいいんじゃない。
     「20〜24歳」は「22歳」、「25〜29歳」は「27歳」みたいに。

 (*^_^*) ヒョウカさん、すごい!
     それでいこうよ。

 (*^・^) でも「18〜19歳」はどうする?
     真ん中は18.5歳になっちゃうわ。

 (-.-)y- それは「18歳」にしておけばいいですよ。
     賃金統計との比較は、それほどシビアな数字を追いかける必要はあ
     りません。
     それに、若年者の賃金は、これとは別に「新卒者の初任給」の統計
     資料も参考にしますから。

 (*^・^) わが社って初任給だけは高いのよね。
     私、それにつられて入っちゃった。

 (-.-)y- ハハハッ、ヒョウカさんは、会社の策にはまってしまったのですね。
     今日はインターネットで賃金統計を入手しましたが、これでは実際
     に利用するには少々役不足です。
     来年になったら、お二人で図書館へ行って、必要な資料をコピーし
     てきてくださいネ。

 (*^・^) [二人で!? キャッ]
     
 (*^_^*) ヒョウカさん、な〜にニヤついてんだよー。


 もう今年も終りです。 
 さて、2人の今後の展開はどうなっていくのでしょう。

 
======================================================================

【オマケ】

 (-.-)y- 賃金統計の選び方と入手方法を『3ヶ月で作る!人事制度のツボ』
     に掲載しています。 → ここをクリック


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃経営計画の発表
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 (*^_^*) 社員全員を集めて、社長から新年の挨拶があるらしいぞ。

 (*^・^) やだなぁ。
     毎年、経営計画の発表をするらしいのよね。
     先輩から聞いたんだけど、2時間は喋りっぱなしだって。

 (*^_^*) そりゃあ、聞いてるほうは地獄だな。

 (-.-)y- そうとも言えませんよ。
     今年は新人事制度の話、すなわちキミ達のやっているコトが話題の
     中心になるようですよ。

 (.^◇^) ハーイ!あけましてオメデトー!イェーイ!!

 (*^_^*) [なんなんだ。あのテンションの高さは]

 (.^◇^) みんなー!乗ってるか〜い。
     今年はビッグな計画があるので、みんなに公表しま〜す。
     去年、アンケート調査をしたから、みんなもなんとなくわかってる
     と思うけど・・・4月から新人事制度を導入しちゃいま〜す。

 (*^・^) あらあら、4月からって言いきっちゃったわよ。←小声

 (*^_^*) ボク知〜らないっと。←こちらも小声

 (.^◇^) わが社もここいら辺で打って出ないと、この業界から取り残されて
     しまうからね。経営計画を遂行するためには、キミ達社員の能力を
     十二分に発揮してもらわなければならない。

     そのためには、どうしても人事制度の導入が必要になります。
     どっかの本を真似たような借り物の制度にするつもりはありません。
     どんなにカッコ悪くてもいいからさ、わが社の社風に合った制度作
     りを進めたいね。

     部長達には、人事制度を作るための会議に月3回ペースで出てもら
     います。これは業務命令だよ。最優先してください。
     みんなにも色々と意見を求めることがあるから、協力してねー。

     チンギン君とヒョウカさん、ちょっと前に出てきて!

 (*^_^*) はい。

 (*^・^) ハイ。

 (.^◇^) みんなに紹介します。
     兄貴の会社から応援に駆けつけてくれたチンギン君だよ。
     総務のマドンナであるヒョウカさんとペアを組んで新人事制度作り
     を推進してもらうことになりました。

 (*^_^*) アハッ、みっ、みなさん、よ、よ、よろしくお願いします。

 (.^◇^) ところで、二人の関係はどれくらい進んだのかなぁ?

 (*^_^*) ラブラブの「ラブ」くらいですね。

 (*^・^) はぁ?[なに言ってんの、この人たち]


 新しい年がスタートしました。 
 さて、2人の今後の展開はどうなっていくのでしょう。

 
======================================================================

【オマケ】

 (-.-)y- 元旦にお酒を飲みながら経営計画を立てる人がいます。
     誰? それは私です。
     読者の皆さんは絶対にマネしないでくださいね。
     (↑するわけない)


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃設計会議
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 (*^_^*) 今日は第1回目の「設計会議」だね。

 (*^・^) うわぁ〜、緊張するわ。

 (*^_^*) 社長に仕切ってもらえばいいだろ。

 (-.-)y- ダメですよ!キミ達が主役なんだから。
     社長さんでは設計会議の進め方がわかりません。
     キミ達がリードしてください。

 (*^・^) ですよね〜。

 (-.-)y- あっ、会議のメンバーが集まってきたようですよ。

 (.^◇^) 定刻だよー。さぁ、始めよっか。

 (*^_^*) えーと、それではスケジュールから説明します。

     【ダウンロード:無料】人事制度設計スケジュール表

 (.^◇^) そういえば、年末に社員アンケート調査をやったよな。
     その結果は・・・今日発表するんだろ?

 (*^_^*) はい、それはヒョウカさんから発表があります。

 (*^・^) [えーっ、聞いてないよぉ]
     それでは、社員アンケート調査の結果を報告します。
     今回使ったツールは人材戦力化基礎診断です。
 
     【ダウンロード:無料】人材戦力化診断アンケート調査票

     次のようなコトがわかりました。    
     ・賃金が安すぎるという不満が多い
     ・賃金決定方法や人事評価について制度化して欲しい
     ・現状では、社員の能力が十分活用されていない
     

 (.^◇^) だいたい予想どおりだな。だから人事制度を導入するんだ。
     ほかにオレの悪口なんて書いてなかったかい? 

 (*^・^) [余白まで悪口だらけだったわね]
     別にぃ。

 (.^◇^) そっか、そっか。
     ほかに何か報告事項はあるのかい?
    
 (*^_^*) はい、最後にコンサルタント・エックスさんからクイズを出しても
     らいます。

 (-.-)y- やっと出番がまわってきましたね。
     はい、それではここで人事評価○×クイズをやってみましょう。
     新制度はおそらく3〜7段階で評価することになりますから、○×
     で答えるのなんてウォーミングアップにもならないでしょうね。
     でも、一応やってみましょう。

     【参考】ここをクリック

     さて、できましたか?
     ヒョウカさん、回答用紙を回収してください。

 (*^・^) はい。

 (-.-)y- あらら〜、みなさまの答えがあまり一致していませんねぇ。

 (.^◇^) ひでぇもんだな。
     オレは1問しか間違ってないけどさ。 ←(ちょっと自慢げに)

 (-.-)y- 実は、このクイズは正解率が高ければいいってものではないのです。
     どれだけ答えが一致しているかをみるための診断だったのです。
     仮に答えが間違えていても、みなさまが同じように間違えていたな
     ら「共通のモノサシ」ができているということになりますよね。
     新しい制度では、この「共通のモノサシ」を作りましょう。
   
     ------------------------ 会議終了 ------------------------

 (*^_^*) ふぅ、やれやれ。緊張しまくりの2時間だったね。
     まあ、初回としては上出来だったかな。

 (*^・^) この調子で、次回もがんばりましょうね。


 初めての経験(ん?初体験!?)、失敗を恐れずにチャレンジしていく2人。 
 さて、2人の今後の展開はどうなっていくのでしょう。

 
======================================================================

【オマケ】

 (-.-)y- 設計会議の様子は「続3ヶ月で作る!人事制度のツボ」が参考にな
     りますよ。 → ここをクリック

     そろそろ「じんじ屋エールの技」も披露しろよとのお小言が聞こえ
     てきそうなので、来週からたっぷりと紹介しましょう。
     順番からいくと『賃金診断』ですね。
     チンギン君、ヒョウカさん、よろしくお願いします。

 (*^_^*) 楽勝ですよ。お任せください!

 (*^・^) [心配だなぁ]
     それを言うなら超楽でしょ!


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃設計前の賃金データ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 (*^_^*) 賃金診断をする前にやっておかないとイケナイことがあるよ。

 (*^・^) 賃金統計は準備したし、人事情報の登録も済んでいるし、完璧よ。
     まだ何かあるの?

 (*^_^*) 社員の賃金に関するデータは?

 (*^・^) あっ、忘れてた。

 (*^_^*) これを登録しないと、賃金診断できないよね。

     【参考】ここをクリック

 (*^・^) ハハハッ、登録のやり方がわかんないわ。
     チンギン君、お・ね・が・い!(ハート)。

 (*^_^*) ダメだよ。
     賃金診断は任せて、ってヒョウカさんが言ったんだろ。

 (*^・^) ふーんだ。
     やってやろうじゃないの。
     各社員の基本給と手当を登録すれば所定内賃金がわかるわね。
     これは、前回支払いのお給料の金額でいいんでしょう?

 (*^_^*) うん。

 (*^・^) ランランラン♪、残業手当も登録しましょうねぇ〜♪

 (*^_^*) [おっ、乗ってきたな]
     いいぞ、いいぞ。

 (*^・^) 残業手当は多い月と少ない月があるわね。
     これも前回支払いのお給料の金額でいいかしら。

 (*^_^*) バッカだなぁ。
     残業手当は年収の計算にも使うんだよ。
     先月はみんな残業が多かったから、それで登録したらスゴイ年収に
     なっちゃうだろ!

 (*^・^) それじゃあ、どうしろって言うの?

 (*^_^*) 過去1年間の1ヶ月当り平均値を登録しようよ。

 (*^・^) 途中で昇給しているわよ。
     残業単価が変わっているはずだけど、いいの?

 (-.-)y- 細かいことは無視!無視!

 (*^_^*) ああ〜ビックリした。
     コンサルタント・エックスさん、急に出てこないでくださいよ。

 (-.-)y- ゴメン、ゴメン。
     賃金診断で使う「残業込賃金」は、そんなに正確なデータでなくて
     もかまいませんよ。設計の方向性を決めるだけですから。
     今は、昇給してもさほど給料が上がらないから、単純に過去1年分
     の残業手当から求めていいと思います。

     ※賃金表の無い会社は、昇給とベースアップがゴチャ混ぜになって
      います。そのような会社で昇給が少ない場合は、実質的にベース
      ダウンという見方もできます。ワンポイントレッスンでした。

 (*^・^) えっ、そんなアバウトなやり方でいいのですか?

 (-.-)y- いいのですよ。
     例えば統計賃金と比較する場合、統計データは1年前のものです。
     インフレの時代は、世間一般のベースアップ率を勘案して補正した
     こともありましたが、今はベースアップが少ないので生データをそ
     のまま使ってしまいます。その方が楽ですからね。
     そんな統計賃金と比較するのに、円単位まで正確なデータは必要あ
     りませんよ。

 (*^・^) それなら簡単ね。
     賞与も同じ考えで、過去1年間の実支給額を登録すればいいわね。

 (*^_^*) ヒョウカさんも、やればできるじゃない。

 (*^・^) [ぜんぜん褒められた気がしないわ]
     ありがと。

 (*^_^*) さて、来週はプロット図に挑戦だ。
     がんばるぞー。

 (*^・^) おー!


 何でも頑張ればできる、それがわかったヒョウカさんでした。 
 さて、2人の今後の展開はどうなっていくのでしょう。

 
======================================================================

【オマケ】

 (-.-)y- 賃金診断では、残業手当を昇給前のものも含めて生データを使いま
     した。賃金設計のときはどうしましょうかねぇ。

 (*^_^*) ???

 (-.-)y- 通常は、賃金設計で残業手当が影響することはありません。
     だから、そんなことは考える必要もありません。

     しかし、稀に「残業手当を考慮する設計方法」を採る場合がありま
     す。そのような場合は、残業手当を補正して算出した方がいいです
     よ。なぜなら、変則的な方法では何より根拠が重要ですから、1円
     単位まで正確な方がいいのです。少なくとも対象者が不利にならな
     いような配慮が必要ですネ。

     【参考1】ここをクリック
     【参考2】ここをクリック
     【参考3】ここをクリック


ナビゲーション

バナースペース